たまには、本とは全然関係ない記事も書いてみます。
今ではバンドばかりを聴いている私ですが、学生時代はいわゆるアコギデュオが大好きでした。
アコギの音って、どうしてあんなに素敵なのでしょうか。
自分もアコギを持っていて、アパートに住んでいるのでほとんど弾けずに、学校の司書室にこっそり置いてあるのですが、いつかは耳コピでなんでも弾けるようになりたいです(何百年かかることやら)。
今日は、自分が学生時代に好きだったアコギデュオ(グループも)を紹介していきたいと思います。
〇ワカバ
雑誌の1ページに載っていたのを読んで、なんだかよさそうだと思って親にCDを注文してもらった覚えがあります。
貼った動画の『トートバッグ』という曲で、一発でハマりました。
『とりはんきゅう』と『さるはんきゅう』というデビューアルバムがあるんですけど、これがどちらも良曲ばかりで、 一時期はずっと聴いていました。
昔、中学の修学旅行で、オリジナルの湯のみを作る、というようなイベントがあったのですが、そこで作った湯のみに「ワカバ」と書いてありました。
現在は無期限活動休止中だそうです……。
〇ケイタク
熱唱オンエアバトルという番組で見かけて、その声と曲の良さに惹かれたデュオです。
どちらもギターとボーカルをされているのですが、どちらの声も好きです。
『君を想う』のように、しっとりとした名曲が数多くあります。
個人的には『少しだけ…』という超絶しんみりバラードを、空気を読まずにカラオケで歌うのが好きです。
ケイタクと同じく、熱唱オンエアバトルで活躍されていたデュオです。
ケイタクの二人とは、プライベートでも仲がいいとか。
ギターとジャンベという打楽器の構成となっています。
『ちりめん』という曲が好きで、よく聴いていました。
心地のいいふたりの声とリズムに乗りたくなる曲調で、ケイタクがしんみりしたいときに聴くとすると、ヤドカリは元気を出したいときに聴きたいデュオです。
〇サスケ
サスケは、当時世代だった方々ならだれでもご存じなのではないでしょうか。
本当に、しょっちゅう、いろんなところで流れていた気がします。
ちょっと高めの、ハスキーボイスなのが特徴でしょうか。
ポップな曲調の歌もあるんですが、声のせいか、どの曲もバラードっぽく聴こえてしまいます(私だけかもしれませんが)。
歌詞が好きです。
学生時代の、センチメンタルな言葉や文にやたらと惹かれていた当時の自分の心にクリーンヒットしたデュオです。
〇19
大好きでしたが、その存在を知った時にはすでに解散してしまっていました。
326さんという有名な詩人も、序盤ではメンバーに入っていました(途中で、いろいろあって外れてしまったそうですが)。
『あの紙ヒコーキくもり空わって』という曲は本当に名曲だと思います。
ほかにも、『足跡』や『corona』や『恋』とかも。
結構奇抜な格好もされていたケイゴさんの、声やファッションが好きで、ソロになってから何回かライブにも行きました。
このひとみたいになりたい、じゃなくて、このひとになりたい、と思った、はじめてのひとかもしれません。
いまでも、19の曲を聴くと学生時代の風景がよみがえってきます。
ほかにも、ゆずが好きだったりもするのですが、彼らは紹介せずともだれでも知っていると思うので、割愛させていただきました。
最近ではあまりTVなどでアコギデュオを見かけないような気がするのですが(自分が知らないだけ?)、皆さんのおすすめのアコギデュオなども教えていただけるとうれしいです。
それではまた。