「上野の森 親子ブックフェスタ2019」について
2019年5月3日から5日まで、上野公園噴水池広場、東京都美術館、国立国会図書館国際子ども図書館(5/5のみ)にて「上野の森 親子ブックフェスタ2019」が開催されます。
「子どもブックフェスティバル」や、さまざまなイベント、作家によるサイン会が行われます。
こちらの記事に過去のイベント開催時の写真があるのですが、とても楽しそうです。
特に、子どもと一緒に出かけたら一日楽しめそうです。
私は子どもはいませんし、地方民なので行けなさそうですが、毎年やっているのであれば、いつか行ってみたいなと思います。
「子どもブックフェスティバル」には、児童書出版社約70社が出品。約5万冊の絵本や図鑑、児童書がイベントブースに並び、絵本や児童書は読者謝恩価格で販売される。会場内のイベントテントでは読みきかせやおはなし会、ワークショップを随時開催。出版社テントでは作家のサイン会や、プログラミング&STEM体験会、幼児ワーク体験会などのさまざまなイベントが随時開催される。
こういうイベントで読みきかせやおはなし会をしてらっしゃる方って、ほんと凄いなって心の底から思います。
自分も、書店や、学校図書館なんかでは読みきかせをしていたりもしましたが、それだけでいっぱいいっぱいでした。
そもそも、読みきかせが得意な方たちばかりなのでしょうね、こういうところでできるくらいなので。
得意というより、好きなのかもしれません。
作家のサイン会というのもいいですね。
子どもたちって、本が好きだったりお話が好きだったりしますけど、なかなか、作家や作者という概念が大人よりも弱かったりします。
好きな絵本を描いた人が目の前にいて、サインを書いてくれたりなんかしたら、それはそれはもう、宝物になるでしょうね。
また、楽しいおはなしを乗せて全国を巡回している講談社のキャラバンカー「全国訪問おはなし隊」が上野公園にやってきて、子どもたちが大好きな絵本の読みきかせや紙芝居を実施。このほか、東京都美術館講堂では識者や作家を招いた講演会が、5月5日には国際子ども図書館アーチ棟1階研修室1にて絵本作家によるお話ライブが予定されている。
なお、講演会は事前申込みが必要。上野の森ブックフェスタのWebサイトより申込みできる。事前申込みの締切は2019年4月15日。申込多数の場合は抽選となり、当選者には4月下旬頃当選通知メールが配信される。「親子ブックフェスタ2019」のイベントや講演会の詳細などは上野の森ブックフェスタのWebサイトを確認のこと。
◆講演会演目(※要事前申込み4/15(月)まで)
「子どもにとってお話は本当に大事?なぜ? —物語の力と「燕語りの会」ライブ—」
日時:5月3日(金) 11:00〜12:30
会場:東京都美術館 講堂
出演:原田留美氏(東京都市大学人間科学部児童学科教授 日本児童文学者協会会員)(特別ゲスト「燕語りの会」 鈴木初江氏、近嵐京子氏)
「一人ひとりが、みんなたいせつ —作品に託す願い—」
日時:5月3日(金) 14:30〜16:00
会場:東京都美術館 講堂
出演:くすのきしげのり氏(児童文学作家)
くすのきしげのりさん、『おこだでませんように』や『えんまのはいしゃ』といった、有名な作品をたくさん世に送り出している方ですね。
個人的には、『みずいろのマフラー』という作品がお気に入りでおすすめです。
こちらの記事にて紹介していますので、よろしければ。
「絵本とともに旅をして」
日時:5月4日(土) 11:00〜12:30
会場:東京都美術館 講堂
出演:川端誠氏(絵本作家)
川端誠さんも、超がつくほど有名な絵本作家ですね。
落語絵本の表紙を見れば、多くの人が「見たことある!」と言うことでしょう。
川端誠さんのおはなし会は、絵本ライブと呼ばれるように、なかなか変わっているそうなので、いつか観てみたいです。
ご本人は、強いこだわりのある方だという事が、こちらのエッセイを読んでわかりました。(だれでも、こだわりはあるものでしょうが)
ツイッターで多くの方からもご意見をいただいた「読み聞かせ」という言い方は上から目線のニュアンスがあり、やめた方がいい、という意見も、こちらの本に書かれていました。
ご本人の読む落語絵本はやっぱり素敵なんだろうなあ。
やっぱり、いつかお会いしてみたいです。
「『みずとは なんじゃ?』ができるまで 〜かこさとしの科学絵本〜」
日時:5月4日(土) 14:30〜16:00
会場:東京都美術館 講堂
出演:鈴木まもる氏(絵本作家)/鈴木万里氏(かこさとし氏長女)
「かがくのとも」創刊50周年記念 恐竜博士が語る、世界をひろげる科学絵本の楽しみ方」
日時:5月5日(日) 11:00〜12:30
会場:東京都美術館 講堂
出演:真鍋真氏(国立科学博物館標本資料センター・分子生物多様性研究センター、センター長)
「金の船創刊100年童謡レクチャーコンサート」
日時:5月5日(日) 14:30〜16:00
会場:東京都美術館 講堂
講師:周東美材(しゅうとうよしき)氏 歌:稲村なおこ氏
「歌い、踊り、遊ぶ —絵本作家によるおはなしライブ」※対象は中学生以上
日時:5月5日(日) 10:30〜12:00
会場:国際子ども図書館アーチ棟1階研修室1
出演:永井郁子氏・北川チハル氏・北島剛毅氏(コーディネーター:かさいまり氏)
こういう素敵なイベントがあるということを知っていたら行ったのに、という方に届きますように。
上野が近く、お子さんがいて、絵本などに興味があるという方は、ぜひこの連休に出かけてみてはいかがでしょうか?